Author Archive
赤ちゃんや妊婦さんを細菌から守るために風呂釜洗浄を!追い焚き配管が汚れる原因と風呂釜の仕組み

【風呂釜洗浄歴 5年】
風呂釜洗浄の施工件数 約1200件
ジェットバス洗浄の施工件数 約100件
今回は、築8年の綺麗なマンションにお住まいの妊婦さんからのご依頼です!
今月末に出産予定で、これまで風呂釜を洗浄したことがなく、今のところお湯張りや追い焚きで汚れなどは確認できないが、築年数のことを考えると汚れは確実に溜まっているだろうから、赤ちゃんのためにも安心して入れるお風呂にしてあげたい!!!
最高のパパとママですね(⌒▽⌒)
衛生面のことを考えると、浴槽や洗面具の掃除だけでは不十分なんです。浴室のクリーニングだけですと、見た目は綺麗な浴室なのですが、追い焚き機能が付いているお宅はどうしてもお湯張りのお湯に大量の細菌が生息している『細菌浴』になってしまうのです。
追い焚き配管には1つ穴と2つ穴がある!
まず最初に追い焚き配管の構造に関してお伝えしていきます。

追い焚き配管には、そもそも1つ穴タイプと2つ穴タイプがあります。
●1つ穴タイプ(強制循環タイプ)
浴槽に循環アダプターが一つ付いていて、細い2本の追い焚き配管がある。(追い焚き配管自体は浴槽裏を通っているので通常は見えません)
給湯器に内蔵されているポンプで強制的に浴槽の冷めたお湯を吸い込み、給湯器内部で温めて戻ってきて同じ循環アダプターから浴槽に戻る。
写真では、下の配管でお湯を吸って給湯器に戻り、温められて上の配管を通って浴槽に戻る仕組み。
1つ穴は2つ穴と比べると汚れは付きにくいのですが、追い焚き配管自体が長いので、どうしても細菌が繁殖しやすい。
●2つ穴タイプ(強制循環タイプと自然循環タイプがある)
浴槽内に穴が二つあるものです。
その中でも、上下縦に直線上に穴があるものは、二つ穴の中でも強制循環タイプです。(一つ穴より力はないですが)

写真のようなタイプでも、給湯器が古かったりすると、ポンプが無かったり、弱くなってほぼ自然循環化してしまっているものもあります。(稀に)
浴槽に穴が二つあって、その穴が斜めに一つずつ付いているものもあります。

この写真のタイプが、典型的な自然循環タイプです。浴槽の横にすぐに給湯器が設置されている、バランス釜、と言われるものです。
下の穴から自然に給湯器内部に入ってきたお湯が、給湯器内部で熱くなって、熱くなるから上の穴からジワジワと出てくる仕組みとなっています。
配管全体の長さはすごく短いのですが、お湯が自然にゆっくり循環していくので、強制循環タイプよりもかなり汚れが溜まりやすいです。
追い焚き配管が汚れる原因!
汚れの原因を単刀直入に言いますと、人の皮脂や水垢・入浴剤の成分・細菌や微生物が追い焚きをすることによって配管の中を通り、それらが配管の中に溜まっていくから汚れるのです。
それらが配管内部に溜まり、ぬめり(バイオフィルム)になり、たくさんの細菌を繁殖させ、レジオネラ属菌の温床となることが厚生労働省の調査でも報告されております。
実際に風呂釜洗浄で汚れを除去していきます
最初にお湯張りをさせていただいて、汚れが出たりしていないか確認させていただきました。

洗浄の汚れの前に、細菌の数値の結果をお伝えさせていただきます。


数値は最初から低めではありましたが、洗浄後は明らかに下がりました。
洗浄前が排水溝と同じくらいの数値で洗浄後は食品工場のまな板の数値より低いです。
循環アダプター周辺の洗浄








汚れの量は少ない方だとは思いますが、皮脂や入浴剤、表側には埃の塊も付着していましたので、少し黄色信号かもしれませんね。
循環アダプター周辺は、取り外して手洗いできますので、細かい隙間までしっかりと手洗い洗浄していきます。
追い焚き配管内部の汚れは思っている以上に多い!




この汚れに細菌は生息していて、常に繁殖を繰り返している状態です。そんな汚れがある場所をお湯が通ってくるのですから、お湯張りの段階でのお湯も細菌の数値はかなり高いものになってしまうのです。
洗浄後はもちろん、汚れや匂いもなく数値も下がりましたのでこれで安心してお使いいただけます。
症状がなくても細菌浴になってしまっているお宅がほとんどの中、正しい情報と正しいお掃除をしっかり行って、僕も含め我が子を守っていきたいと思っております。
市販の洗浄剤でも汚れは落ちるのか?
この質問は、ほとんどのお客様からいただきますので、ここでしっかりとお答えさせていただきます。
市販の洗浄剤は
汚れは除去できません!
これは僕も何度も確認しましたので気になる方は下記を読んでみてください。
もし、少しでも気になったり、疑問がある方は迷わずご相談くださいませ^ ^
全国からのご相談お待ちしております!!!
お風呂のお湯に汚れを発見!追い焚きやお湯張りで汚れが出てきてしまう。風呂釜洗浄で解決します!

【風呂釜洗浄歴 5年】
風呂釜洗浄 施工件数 約1200件
ジェットバス洗浄 施工件数 約100件
今回は、小さなお子さんがいらっしゃるママさんからのご連絡で
『数ヶ月前から、お風呂のお湯に汚れが見え始め、追い焚きをするとさらに汚れが出てきて、最近では最初のお湯張りの段階で汚れが少し出始めている。風呂釜洗浄で汚れは取れますか?』
とご質問いただきましたので、汚れであればもちろん止まります、と詳しく説明させていただいて、洗浄に行ってまいりました。
汚れであれば、と言うことには理由がありまして、配管や給湯器内部のパーツの経年劣化の場合は、洗浄してみないと分からないこともあるので、少し曖昧な表現をさせていただいておりますが、今回はご予約前のご連絡でほぼ汚れであることがわかりました。
自動湯張りでも汚れは出てくるのでしょうか?
到着後すぐに自動湯張りをさせていただきました。

画像ではかなりわかりにくいのですが、僕が確認させていただいた時は、ごくわずかに小さな白く半透明な汚れが出ていました。
どのくらい溜まっているかは、洗浄してみないとわかりませんので順番に見ていきたいと思います。
循環アダプターを外して手洗いで洗浄
これはどの業者さんも当たり前なことですが、循環アダプターは取り外して手洗いで洗浄します。
やはり手洗いで洗浄することが一番良いです。
風呂釜(追い焚き配管内部)は手洗いで洗浄することが難しいので、薬剤をふんだんに使用して落します。




汚れはそこそこ付着してはいましたが、それほど多くはないですね。
手の届く範囲は全て手洗いで洗浄して綺麗になりましたので、実際に風呂釜(追い焚き配管内部)の汚れを出していきたいと思います。
風呂釜(追い焚き配管)の汚れは?


出てきた量は、すごく多いと言うことはないのかもしれないのですが、そこそこ出てきたなという感じがしました。
汚れを指で取ってみると

人の皮脂汚れと入浴剤が一緒になっている汚れですね。
これが配管の中に溜まってくると、この汚れ自体が剥がれて浴槽に運び込まれたり、この汚れの中でフワフワとした白い汚れが生成されてしまって、追い焚き時や自動湯張り時に一緒に出てきてしまうということです。
洗浄後は、もちろん汚れや匂いもなく綺麗なお湯がしっかりと出てきていましたので、今回の洗浄はこれで終了となります。
安心してご入浴下さい(^ ^)
『自動湯張り』と『追い焚き』の配管は別々なの?
最後に、自動湯張りの時の配管と追い焚きの配管は別々なのか?ということに触れておきたいと思います。
一言で言います!
全く同じ配管を使います!

循環アダプターの浴槽裏の写真です。
この写真ですと、上に1本、下に1本配管が見えます。
追い焚きをするときには、浴槽のお湯を吸って給湯器まで戻す配管(戻り)が1本と給湯器で温められて浴槽に帰ってくる配管(往き)が1本ということです。
そして
自動湯張りの時には、新しいお湯が給湯器内部で作られて、その作られたお湯がこの追い焚き用の配管を最終的に通って出てくるのです。
ですので、追い焚き配管が汚れていると、追い焚きをしていないのに、新しいお湯を出すだけでも汚れが出てきてしまうのです。
簡単に言うと、追い焚きもお湯張りも同じ配管だよ!といことです(⌒▽⌒)
追い焚き配管に汚れがあって、その汚れに様々な細菌が付着して、すごい勢いで繁殖しますので、無症状のお宅でも最初のお湯張りからすごく細菌が生息しているお風呂になってしまい、細菌浴をしている状態ということになるので気をつけて下さいねと日々言わせていただいております。
やはり、風呂釜は定期的に洗浄すべきだとハッキリ言います!!!
もしご自宅のお風呂で何か症状などがございましたら、迷わず風呂釜洗浄業者に連絡してみて下さいね。
Thumb Alwaysへのご連絡はこちらから
全国からのご相談、お待ちしております♪( ´θ`)
賃貸物件の風呂釜は洗浄される?無症状でも汚れはあるのか?入居後すぐの風呂釜洗浄

【風呂釜洗浄歴 5年】
風呂釜洗浄の施工件数 約1200件
ジェットバス洗浄の施工件数 約100件
今回は、横浜の賃貸タワーマンションにお引っ越しされたお客様が、汚れが出てくることなどはないが、お子さんもまだ小さいとのことで、風呂釜洗浄のことを調べてみたら症状が無くても汚れは結構溜まっているし、賃貸だと洗浄されているかが不安だ、とのことでご依頼をいただきました。
賃貸物件の風呂釜は洗浄されているの?汚れはあるの?
お答えいたします!!!
賃貸物件の風呂釜は確実に汚れています!そしてほぼ100%の確率で洗浄されていません!!!
ほぼ100%とお伝えしているところには理由がございます。
その物件の風呂釜が設置されてから、入居者の方がご自身で業者に依頼されているか、ご入居後すぐに汚れが出ていて管理会社が業者に依頼されているか、このくらいの確率でしか風呂釜洗浄はされていないということになります。
不動産のグレーな世界のことをお話させていただきますと、もし賃貸マンションを借りて、風呂釜は洗浄されるのかと管理会社に尋ねると、洗浄されません!と言われます。
要は、汚れはあっても見えないから掃除はしてくれないということです。
その中でもダメな管理会社は、しばらくお湯を出してみてください!多分止まると思います!
これはかなりヤバいです。
もし止まったとしても、配管の中には汚れが出てきてしまうくらい汚れが溜まっているということになります。
しかも、その汚れは、ご自身の皮脂汚れではなく、今までの全く誰か分からない人の皮脂汚れが蓄積されたものです!
退去されるごとに風呂釜洗浄も実施する!
そんなオーナーさん、日本全国探してもほぼ見つけることは皆無でしょう。
僕が知っている全てのマンションで、唯一1件だけ、退去ごとに洗浄されているマンションをお持ちのオーナーさんを知っています。
というくらい、風呂釜洗浄自体が認知されておりませんし、風呂釜が汚れることも知らない方が多いんです。
なので風呂釜の情報がネットにも少ない!
僕が発信する!みたいなことです(⌒▽⌒)
無症状でも汚れているのか?

今回の賃貸マンションの築年数はそこそこ経っていましたが、浴室はこんな感じで清潔感がある綺麗な浴室でした。
上記しているように、もちろん無症状だとしても汚れは絶対にあります!!!

浴室の雰囲気と風呂釜の内部の汚れは、絶対に別物だということを覚えておいてください。
それでは実際に風呂釜洗浄をしていきましょう。
循環アダプター周辺の汚れ


基本的に汚れがほとんど付いていなかったので、お客様に確認させていただいたところ、空室クリーニングの方が循環アダプターまでは外して洗ってくれたらしいです。
どうりで汚れがないはずです。
汚れは見えるとこに付いてはいませんでしたが、再度細かいところまで洗浄します。
追い焚き配管の汚れは?

この汚れは、普通に使っているだけだと絶対に見えてこない追い焚き配管から出てきたものです。

これが今まで入居されてきた方の皮脂汚れです。
無症状でも、この汚れがこびりついた配管の中をお湯が通ります。
簡単に言うと、この汚れがあるお湯に入っているということです。

正直言って、この汚れがあるお湯には入れないですよね。
賃貸物件・中古物件の風呂釜まとめ!
賃貸であろうが分譲であろうが、マンションであろうが戸建てであろうが、要するに新築でない限りは、風呂釜に汚れは存在していて、現時点で他人に風呂釜洗浄をしてもらうことは出来ないということになります。
やはり情報が少ない風呂釜という分野は、ご自身で積極的に情報を取りにいってくださいね(^^)
もちろん僕にご連絡いただけましたら、知っていることは全てお話しさせていたきますので、いつでもお気軽にご連絡くださいませ。
12年使用のエコキュート、お湯張り時に白い汚れやカス。よくあるその正体3選と対処法!

【風呂釜洗浄歴 5年】
風呂釜洗浄の施工件数 約1200件
ジェットバス洗浄の施工件数 約100件
今回は、定番中の定番、10年選手のエコキュートの洗浄でございます。
症状としては、毎回ではないけどお湯張り時に白いフワフワしたような汚れが出てくるとのことです。
12年経過したエコキュートでお湯張りした際の汚れは?
お伺いさせていただいてすぐに自動湯張りでお湯を出してみました。

写真だとかなりわかりにくくて申し訳ございません。
汚れのような、綿埃のようなものが結構浮遊していました。
入浴剤の酷い汚れはなさそうです。
白いカス(汚れ・モヤモヤ)の正体①
一つ目の正体として挙げられるのが、今回の事例もそうでして、ホコリの塊です。
え?
ホコリ?ってなるじゃないですか。
でもホコリなんですよ!
この症状は、2日目のお湯を追い焚きして再度利用されているお宅で多くみられる症状です。

この写真のホコリは、ピンク色に染まって出てきていた物です。
なぜそのようなことが起こるかと言いますと、ホコリは常にどこにでも存在している状態じゃないですか。
どんなに浴槽に蓋をされていたとしても、お湯の中には多くのホコリが入ってしまいます。
毎日排水されているお宅でも多少ホコリは吸ってしまいますが、1日目が終わってからさらに丸1日放置されたあと、再度追い焚きをかけるということは、かなりの量のホコリを吸ってしまうリスクが高いということになります。
僕が個人的に、一番避けていただきたいと思っている風呂釜の使い方が、この2日目の追い焚きでございます。
汚れも1年でかなり付着しますし、ホコリもたくさんたまり、何と言っても2日目のお湯は、ほぼ細菌のお湯です!!!
正直、水道代が少し安くなったとしても、身体や風呂釜に与えるリスクの方がかなり高いです。
ホコリは、追い焚き配管にあるポンプや弁に引っかかってしまい、1回の洗浄では取りきれない場合もあります。
その際は、ホコリの出し方をお伝え致しますので、しばらくはホコリを溜めないようにしていただいて出しまくってください!!!
白いカス(汚れ・モヤモヤ)の正体②
白いカスが出るという症状の2つ目の正体は
入浴剤
です。
入浴剤で困っている方が一番多いかもしれませんね。

写真は白くはないのですが、最初は白い状態で、どんどん劣化してしまい緑や黒、茶色に発展してしまいます。
最初は白いカスが出てきていたはずなのに、気が付かずに中で劣化してしまっていたなんていうのはよくある症状ベスト3です!!!
こうなってくるとリスクも高くなってしまいますが、早い段階で落としておけばもちろんリスクも下がります(o^^o)
ですので、今現在入浴剤を使われている方は、すぐにでも風呂釜洗浄をしてくださいね!
白いカス(汚れ・モヤモヤ)の正体③
最後の正体は、正真正銘の人の皮脂汚れです。
これもなかなか厄介でして、風呂釜に大量に付着してしまい、そこをお湯が通るたびに汚れも一緒に持ってきてしまうという現象です。


皮脂の汚れは、入浴剤とは違って、基本的に半透明(ゼリーを削ったような)のものが多いです。
入浴剤の汚れは、しっかりと色がついているものが多いです。
ホコリの場合は手に持つと固形として残るのでわかりやすいです。
写真のお宅は、もちろんエコキュートでまだ数年でしたが、何故か汚れが溜まりすぎていました。
しかも1回の洗浄では落ち切らず、追加でもう一度洗浄してやっと汚れが出なくなりました。
上記3つがよくある白いカスの正体3選なのですが、大体はこれのどれかに当てはまりますので、わからない方はご連絡くださいませ♪( ´θ`)ノ
今回の洗浄の結果
写真で一気に行きますね!





洗浄中、ホコリもそこそこ目に見える形で出てきました。
汚れの量も多かったですね。
洗浄後のお湯張りは?

僕とお客様でしばらく見ていたのですが、基本的には何も出てきていませんでしたので、今回の洗浄は一件落着でございます!!!
よかった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
風呂釜に症状が現れた際の対処法
最後に、お湯張りや追い焚きをすると何かしらの症状がで始めた時の対処法をお伝えして今回は終わりたいと思います。
正直、がっかりされる方もいらっしゃるかもしれませんが、包み隠さず正直にお答えさせていただきます。
症状があるのであれば、即業者の風呂釜洗浄を!
無症状でも2〜3年洗浄されていなければ、即洗浄を!
市販の洗浄剤では、汚れは落ちません!ということは今まで散々お伝えしてきましたので、ここでは言いません。
業者だからと言われてもしょうがないのですが、上記で述べたことは事実ですので、もしご不安な方は一度ご連絡くださいませ。
一緒に綺麗な風呂釜を維持していきましょう(⌒▽⌒)
代表 村田譲
ジェットバスをジャバで掃除しても汚れが止まらない理由。洗浄出来る業者を探してご連絡いただきました!

【風呂釜洗浄歴 5年】
風呂釜洗浄の施工件数 約1200件
ジェットバス洗浄の施工件数 約100件
今回は、風呂釜洗浄とジェットバス(ジャグジー)の洗浄でございます。
お客様はジェットバスを稼働させたときに、少しではあるが汚れが出始めていることに気が付いたらしいです。
そこで、洗浄しなければと思い、市販されているジャバで掃除をされたらしいです。
その結果、洗浄による汚れは出てくることは無く、最後の濯ぎで汚れが出始めて、洗浄後さらに汚れが出てくるようになってしまったらしいのです。
もうどうしてよいかわからなくなって、ネットで洗浄出来る業者を探していたところ、Thumb Alwaysにたどり着いてご連絡いただきました。
ありがとうございます(^O^)
ジェットバスをジャバで掃除しても汚れが落ちない理由
汚れが出始めているお客様の99%が、洗浄業者に依頼される前にジャバなどの市販の洗浄剤で洗浄を試されます。
そしてほぼ100%の確率で解決しません。
ジャバや市販の洗浄剤が悪い訳ではありません。
市販の洗浄剤というものは、基本的に除菌するためにあるもので、汚れを除去するためにあるものではないからです。
要するに、細菌の除去は出来ているが、汚れの除去は出来ないのです。
細菌は、汚れの中にも生息していて繁殖を繰り返しているし、新たに入ってきた細菌が汚れに付着してあっという間に繁殖してしまいます。
市販の洗浄剤で洗浄された日は細菌の数値は低いのかもしれませんが、翌日には元通りの細菌の巣窟になっています。
これは風呂釜にも共通していることで、市販の洗浄剤というものは
・あくまでも瞬間的な除菌
・汚れは落とせない
ということを覚えておいてくださいね(^_-)-☆
それでは実際にジェットバスを洗浄していきましょう!
風呂釜の洗浄も同時に!


風呂釜も約10年ほど経過しておりましたので、そこそこ汚れは溜まっていましたね。
汚れの量はジェットバスの汚れが多いので分かりにくいのですが、しっかりでてきました。
ジェットバスと風呂釜の汚れ!

薬剤投入後すぐに色のついた汚れが出てきました。
ここからは、徐々に汚れが出てくるので、順番に見ていきたいと思います。

まだまだ薄いグレーですね。
さらに汚れをかき出していくと・・・



どんどん色が濃くなっていっています。
かなりの時間掻き出し作業を続けました。色のついた汚れも出なくなってきましたので、最終的な汚れを確認してみたいと思います!!!

お湯の色もかなり変色してしまっていて、状態としてはやはり良い状態とは言えなかったと思います。(汚れが出ていたのですからそりゃそうですよね)


最終確認!
洗浄の工程の最後に確認をさせていただきました。
風呂釜からのお湯に汚れが出てきていないか?
ジェットバスを稼働させたときに汚れは出ないか?
写真が無くて申し訳ないのですが、この2つの項目は完全にクリアです!
特に今回のメイン
ジェットバスを稼働させても汚れは出ません!
僕も一安心ですし、お客様にも大変喜んでいただけました。
ジェットバスや風呂釜から汚れが出るときの対処法
ジェットバスや風呂釜から汚れが出ている時は、すぐに洗浄業者にお問い合わせください!!!
市販の洗浄剤を試されてもよいのですが、ほぼ100%の確率で時間とお金が無駄になってしまいます。
洗浄業者だからそう言うんでしょ!と言われてもしょうがないのですが、本当のことなのでここで包み隠さず言わせていただきました。
もしご相談したいという方は、お気軽にご連絡くださいませ。
CONTACT
ジェットバスの施工事例はこちらでも
ジェットバス使用で汚れが出たら?築10年のジェットバス配管の掃除!
風呂釜やジェットバスの汚れは放置すればするだけリスクが高まりますので、もしこの記事を読んでいただいた方で少しでも気になる方は、是非とも一度洗浄をしてみてくださいね(`・ω・´)シャキーン
追い焚きすると、お湯が温まらずお湯が増える!風呂釜の汚れが原因かもということで掃除出来る業者を探した!

【風呂釜洗浄歴 5年】
風呂釜洗浄の施工件数 約1200件
ジェットバス洗浄の施工件数 約100件
今回は、豊島区にお住まいのお客様で、自動湯張りは出来るけど、追い焚きをするとお湯が温まらず、お湯の量がどんどん増えていってしまうというご連絡をいただきました。
最終的には032エラーが出るみたいですね。
お客様がネットで調べられたようで、汚れが原因なんですかと。
絶対に汚れが原因だとは言えませんが、洗浄してみてダメな場合は給湯器の故障の可能性があります。
上記にご了承いただいて洗浄させていただくことになりました。
浴室リフォームから10年ほど経過しておりますので、洗浄は確実にしといたほうが良いですね(*^o^*)
追い焚きをするとお湯が温まらず、お湯が増えてしまう原因!
お客様のお宅に到着後すぐに自動湯張りをさせていただきましたが、自動湯張りも出来ませんでした。
途中でエラーが出てしまいます。
追い焚きをしてみても、最初お湯を吸うのですが、火が点かずに足し湯に切り替わってしまいます。
この症状、先月もありましたね。
おそらくなのですが、水流センサー(お湯がしっかりと流れているかどうかを判断するセンサー)が感知しないため、追い焚き時に点火することが無く、点火されないと給湯器は足し湯をしてカサを増やそうとするので浴槽のお湯が増えてしまう。
簡単にいうと、センサーの異常であれば故障で、故障じゃない場合は
・循環アダプター付近の汚れ詰り
・配管内部に汚れが溜まり過ぎて配管が細くなり、吸い込む力が弱い
・水流センサー付近に汚れが溜まって感知しない
前回のエラーが出ているお宅は、3つ目の水流センサー付近に汚れが溜まり過ぎていたことが原因でした。
お湯張り時に汚れ、エラー032&632が続く!(メーカーに頼んでも解決しない)
気になる方は是非こちらもどうぞ(^-^)
今回は、追い焚きをかけて吸込み口を触ってみると、かなり吸い込みが弱い感じがしました。
もしかすると詰まり気味かもなということで、少しずつ汚れを剥がしてみようということになりました。
それでは風呂釜洗浄していきましょう!!!
循環アダプター周辺の汚れ



入浴剤も使用されていたとのことで、汚れはかなり溜まっていましたね。
2枚目の循環アダプター本体の中を洗っていると、大きな汚れの様な物が沢山出てきました。
その一部がこちらです

皮脂汚れ、入浴剤、ホコリの蓄積
この3つが合わさっている塊が大量に出てきました。
もしかしたら、と思い、手洗いで洗浄したのちに戻して追い焚きをしてみると、ちゃんと火が点いて追い焚きが正常に出来ました。
大きな原因はアダプターの汚れの詰りだったようですね。
ですが、これだけ循環アダプター周辺に汚れがあるということは、配管内部もかなり蓄積されていそうです。
追い焚き配管の汚れ



最初の2枚の写真だと伝わりにくいのですが、入浴剤がかなり出てきました。
3枚目の汚れを見ていただくと、人の皮脂と入浴剤が大量に出てきていることがわかります。
配管自体も汚れで細くなっていたかもしれませんね。
最終確認と洗浄結果
最終確認で汚れが出てくることも無く、自動湯張りも正常に終了。
今回の洗浄のきっかけとなった追い焚きも正常に終了しました。
エラーの原因は完全に汚れにあったといえますね。
全てが同じように解消されるかどうかはわかりませんので、お困りの方は是非一度ご連絡くださいませ(`・ω・´)シャキーン
基本的に起きていればいつでも電話に出ますので、急なご相談の場合深夜でも受け付けております!!!
全国からのご連絡、お待ちしております(*´ェ`)ノ
CONTACT
エラーが出てメーカーさんを呼んだら、配管の汚れかもと言われることが多々あるらしいので、メーカーさんにそのように言われた際は、すぐにでもご連絡くださいませ!!!
ジャバで何度も洗浄したけど、追い焚き配管からの汚れが止まらない風呂釜を洗浄してみた!

【風呂釜洗浄歴 5年】
風呂釜洗浄の施工件数 約1200件
ジェットバス洗浄の施工件数 約100件
今回は、賃貸マンションにお引越しされて、自動でお湯を張ってみたら汚れがかなり出てきて、市販の洗浄剤のジャバを数十回試されて、それでも汚れが全然おさまらないということで弊社にご依頼いただきました。
数十回ジャバされても汚れがおさまらない理由
賃貸マンションでお湯張りをすると汚れがでる!
この事例は多いと思います。
そして管理会社さんに相談すると、しばらくお湯を出してみてください。使っていただいているうちに止まると思います。
えっ???
洗浄の業者的に言わせていただきます。
止まったとしても、配管内部には相当な汚れが蓄積されています!
管理会社さん、そんなヤバイ逃げ方しないでください。
ちょっと脱線しましたが、ジャバでなんど配管を洗浄されても汚れは落ちないのです。
もちろんジャバを否定するつもりは一切ございません。
しっかり使い分けて下さいね!ということです。
ジャバというものは、しっかりパッケージにも記載されているように
除菌99.9%
なんです。
本当の事です。内部表面に生息している菌を排除してくれるのです。
ですが
除菌と除去は意味が違いますよね。
要するに、一度細菌はいなくなるのですが、配管の汚れが取れることはなく、汚れの中やまた新たに入ってきた細菌が汚れに付着してものすごい勢いで繁殖してしまいます。
細菌の数値的には、ジャバした日の数値は下がるかもしれませんが、根本の汚れが残っているので、次の日には確実に元通りになっています。
ということで、市販の洗浄剤、僕が試したものすべて、汚れを落とすことは出来ませんでしたので、汚れを落としたいという方は是非プロにおまかせください!!!
市販の洗浄剤でも除菌はできます(汚れは落ちません)ので、除菌だけで良いという方は市販の風呂釜洗浄剤でOKです!!!
数十回ジャバした追い焚き配管からの汚れはどんな感じ?

おおおお!!!!
かなり大きな汚れや、浴槽の下に錆のようなものがたくさん出てしまっていますね。
これでもいつもよりかなり良い方らしいです・・・・・怖い
錆も出ていたので、配管や給湯器の製造年月日も確認させていただいたところ、配管が銅管で給湯器も10年以上経過しておりました。
給湯器はすぐに交換もできますが、配管の交換は現実的じゃないため、とにかく徹底的な洗浄が必要ですね。
循環アダプター周辺



これは酷い・・・・
おそらく、汚れもそこそこ溜まってしまった状態で長期間放置されていたと考えられます。
手が届くところは手洗いで洗浄出来ますのでまったく問題はないです。
長年蓄積された追い焚き配管内部の汚れ


軽めに洗浄剤を入れただけなのに、かなりの汚れが出てきました。
おそらく通常の洗浄ではすべては取りきれないと思いましたので、この後汚れが確認できなくなっても何度も洗浄剤を流し込んで汚れの除去作業を行いました。
その結果



ものすごい量の汚れが出てきました。
指に取ってみると、泥のようなものがベットリとふちゃくしております。
人の皮脂や入浴剤ですね。
浴槽下には

見えにくくて申し訳ございませんが、劣化している箇所の錆などが大量に出てきました。
これは洗浄後も心配なレベルです。
洗浄後はどうなった?

最終的な洗浄の結果としましては、ほぼ何も出ていない状態でした。
汚れは一切出ていないのですが、銅管の錆だけが2、3粒出ていました。
日常の洗浄方法もお伝えしましたので、しばらくすれば止まってくれると思います!
最初の管理会社さんと同じような事を言っていますが、全く根拠のない発言と洗浄後の経験とデータからの発言は全く違うものですので、ご安心ください(*´ェ`)ノ
お客様にも喜んでいただけましたので、本当に良かったです!!!
ご相談だけでも大歓迎ですので、汚れや匂いが出ている方はすぐにでもごれんらくくださいませ(*^o^*)
CONTACT
エコキュートを10年使用、入浴剤も使い追い焚きを繰り返していたら、汚れが止まらない!対処方法は?

【風呂釜洗浄歴 5年】
・風呂釜洗浄の施工件数 約1200件
・ジェットバス洗浄の施工件数 約100件
今回は、というか、今回もエコキュート環境下での入浴剤使用が大きな原因と考えられる症状の風呂釜洗浄をご紹介していこうと思います。
最近は、10年使用・エコキュート・入浴剤というものが定番の三点セットみたいになっております・・・
エコキュートで入浴剤を入れて10年間追い焚きを使い続けた結果!
お客様のお宅にお伺いさせていただき、最初にお湯張りで確認させていただきました。

正直に申し上げます。
かなりの汚れが出ております。
エコキュートということもあり、完全除去出来るかわかりませんが、今までの経験を100%出し切って洗浄してまいります(^○^)
循環アダプター周辺は?


すごい量の汚れが蓄積されてしまっています。
洗浄後と見比べても汚れの量がすごい事が一目瞭然


やはり、毎日入浴剤を使用されていて、10年間の放置というのは、危ないですね・・・
それでは、本丸の風呂釜の洗浄をしていきましょう。
エコキュートの風呂釜の汚れ!

ほんの少し薬剤を投入してすぐに反応して汚れが出てきました。

途中、似たような写真が続くので省略させていただきますが、何度も何度も薬剤を投入して汚れをかき出していきました。
やはりこれだけ汚れが酷いと、時間内で終了することができずお客様にはご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。
最終的な結果としましては



とんでもない量の汚れが出ました。
自分で言うのもなんなんですが、お疲れ様でした。
結果、汚れは落ちたのか?
かなり頑張って洗浄したのはわかったけど、最終的に汚れは除去できたの?
というのが知りたいところですよね。
除去出来ましたよ(^_-)-☆

僕もドキドキしたのですが、最後のお湯張りでは汚れは出ていませんでしたので、これで安心でございます。
エコキュート・10年使用・入浴剤
この三種の神器に当てはまる方は、確実にすぐにでも風呂釜洗浄を行ってください!
現在汚れや匂いが発生しているお宅の対処法
現時点で何かしらの症状が発生しているお宅は、速攻で風呂釜洗浄を行ってください!
まずは市販の洗浄剤から試そう!!!
なんて考えておられる方は、本当に無駄ですので、すぐに業者にご依頼ください。
市販の洗浄剤は、汚れは落ちません。
市販の洗浄剤に関してはこちらをどうぞ
ジャバの洗浄で汚れは落ちるのか?風呂釜洗浄業者とジャバの2つを比較してみた!
ご相談はいつでも受け付けておりますので、全国からのご連絡心よりお待ちしております。
20年間入浴剤を入れて追い焚きを使い続けるとこうなる!風呂釜の汚れは落ちるのか検証!

【風呂釜洗浄歴 5年】
・風呂釜洗浄の施工件数 約1200件
・ジェットバス洗浄の施工件数 約100件
今回は、約20年間、入浴剤を使い続けて、しかも追い焚きもほぼ毎日使うとどうなっていくのか、そしてその期間に溜まった風呂釜の汚れは落とすことができるのかを順を追ってお話していきたいと思います。
結果だけ先に申し上げますと
完全除去できました(^_-)-☆
給湯器が20年経過、入浴剤を入れて追い焚きを使い続けるとこうなった!
まずは、洗浄前にお湯張りをするとどのくらい汚れが出てくるのか確認してみました。

これでもだいぶ少なくなったらしいです・・・・・・・
ちょっと怖いですよね(^-^;
ここまでハッキリと大量に出てくれていると、入浴剤がどれだけリスキーなのかがよくわかります。
もちろん人の皮脂も多く含まれてはいますが、入浴剤の成分が大半だと思います。
自動湯張りをすると汚れの量が多かったので、ここ10年くらいは蛇口でお湯を入れて追い焚きだけ使用されていたようです。
追い焚きのみの使用の方が配管内部が汚れるということは知っておいてください!!!
循環アダプター周辺の汚れの量は


僕の予想よりは汚れの量は少なかったですが、普通に考えて少ないとは言い難い量でした。
フィルターもここまで分解できるものは少ないので、しっかり外して洗えたのでかなり綺麗になりました。
循環アダプター周辺の洗浄に関しては、ご自分でされても大丈夫なのですが、数年でひどい状態になることはあまりないので、風呂釜洗浄業者にまかせて大丈夫です!
風呂釜(追い焚き配管)内部の汚れはどうだった?

まだまだ洗浄の序盤でこれだけはっきりと汚れが出てきました。
色もかなり緑になってきていますので、危険な状態と言えます。
この後何度も何度もダメ押しで風呂釜を洗浄しました。


写真だと白くて泡のようになっていますが、浴槽の周りに付着している白い物と、お湯に浮いている白い物はすべて風呂釜(追い焚き配管)に蓄積されていた汚れでございます。
戸建のお宅で、浴室と給湯器を繋いでいる配管はかなり短かったので、そこを考慮するとかなりの量が蓄積されていたことになります。
指に取ってみると・・・・・・

ベットリとした、液体のファンデーションのような汚れ(例えがわかりにくい笑)がかなり多かったのですが、入浴剤の成分が多かったことが原因だったと考えられます。
今回は正直、どこまで症状が改善できるかわかりませんとお客様にはお話はさせていただいておりましたが、しっかりと汚れは除去出来ましたね(`・ω・´)シャキーン
最終の確認のお湯張りでも汚れは出てきませんでした。
入浴剤を入れての追い焚きはダメなの?
今回は、洗浄で除去することが出来ましたが、特にエコキュートの場合は完全に除去出来ない場合もございますので、うちヤバいかも!と思われた方は、無症状だったとしても一度洗浄してみてくださいね。
洗浄で除去できない場合は、給湯器の交換か短期間で洗浄を繰り返していくしか道はないです。
なのですが、僕個人的な考えとしましては、入浴剤の使用に関しましては、ダメ!!!とは思っておりません!!!
入浴剤を使っていく際のリスクをまず知ってもらって、1年に1回の風呂釜洗浄をしっかりと行っていっていただければ、入浴剤の使用はOKだと思っております。
僕にご連絡いただければ、知っている情報はすべてお伝えさせていただきます。
入浴剤を入れて追い焚き使用の検証まとめ
・長年の放置は給湯器交換のリスクあり
・汚れを見たくないがために追い焚きのみの使用はさらに危険
・だいたいは洗浄で解決する
・1年に1回は業者の風呂釜洗浄をするべき
・入浴剤の情報を得る
まだまだありそうですけど、このくらい知っておいていただければヒドイ状態まではいかないのではないかと思います。
業者的に一番言いたいことは
洗浄をされたことが無い方はすぐに一度洗浄を!!!
これにつきます。
症状が出てからではリスクが高すぎるので、その前に一度洗浄してご自宅の状況を知っておいてください。
入浴剤に関する事例はこちらを
↓
入浴剤を入れて追い焚きしてもいいのか?風呂釜洗浄業者の見解!2年使用の結果
お問い合わせはこちら
↓
CONTACT
全国からのご連絡、お待ちしております(*´ェ`)ノ
ジャバの洗浄で汚れは落ちるのか?風呂釜洗浄業者とジャバの2つを比較してみた!

【風呂釜洗浄歴5年】
・風呂釜洗浄の施工件数 約1200件
・ジェットバス洗浄の施工件数 約100件
今回は試されたことがある方も多いかもしれませんが、市販されている風呂釜用の洗浄剤は汚れが落ちるのか?ということをジャバを使って試してみたいと思います。
ジャバで風呂釜の汚れは落ちるの?
それでは、実際にジャバを使っての洗浄をしましたので、順を追ってみていきましょう。

多少ジャバの使用説明と洗浄の仕方は違うのですが、より効果を高められるように変更して洗浄してみます。
最初にお水を循環金具が隠れるくらいまで溜めて、追い焚きをしながらジャバを溶かしながら入れていって最高温度(48度)までもっていき、その後温度が下がるまで待ってから再び追い焚きをして最高温度にするということを何度か繰り返しました。

途中を撮影してみましたが、泡は少したつものの、目に見えるようなものは一切出てきてはいませんでした。
最終的にはどうなったでしょうか。

浴槽全体やお湯の中をどれだけ探しても汚れを目視で確認することは出来ませんでした。
汚れが溶けているだけなのか・・・
それとも汚れは一切落ちていないのか・・・
よくわかりません(*≧艸≦)
この後しっかり濯いでジャバによる風呂釜洗浄は終了でございます。
風呂釜洗浄業者の洗浄は汚れが落ちるのか?
それではここからが僕の風呂釜洗浄業者としての本領を発揮するところですね。
ジャバで汚れがしっかり落ちている場合は、業者の洗浄でも汚れは出てこないはずです。
結果はというと・・・

遠くからでも汚れがはっきり見えます。
近づいて見てみると・・・

皮脂汚れや、入浴剤が配管内部に蓄積されていました。
色を見てもかなり変色してしまっていますので、かなり危険な状態といえます。

最終確認で、お湯からは何も汚れなどは出てくることも無く、細菌の数値もしっかり下がりましたので、しっかりと汚れが除去できていることがわかりました。

この数値はあくまでも基準ではございますが、500以下で安全なレベルといえます。
結果報告!!!
ここまで読んでいただいた方は、もうお分かりだとは思いますが
ジャバでは何も目視で確認できませんでした。
弊社で施工させていただいている風呂釜洗浄は
汚れを目視で確認できて細菌数値も下がる!
ということがはっきりわかりましたね。
では、ジャバは何をしているの?
どうしても気なるのが、じゃあ、ジャバは何をしていて、やる意味がないの?ということですよね。
業者的にお話させていただきますと
・ジャバはあくまでも一時的な除菌
これに尽きると思います。
意味があるのか無いのかということに関しては言い方が難しいのですが
・汚れの除去は期待できないので、あくまでも除菌をされたい方には意味あり?
・汚れを落としたい方には、意味なし!
簡単に申し上げますと、現在無症状(匂いや汚れ無し)で、とにかく綺麗な状態を少しでも保ちたいという方にとっては、多少なりとも効果はあるかなと。
今までに洗浄されたことが無い方や、すでに何かしらの症状がある方にとっては、まるで意味がないということですね(^-^;
後者の方は、無駄なお金や時間を使わずに、是非一度風呂釜洗浄業者による洗浄をしてみてください!!!
もちろん弊社へのご連絡も大歓迎でございます。
CONTACT
エコキュートをお使いの方は1年に1回絶対!
最後に、何度も言い続けていることなのですが、エコキュートの風呂釜は、ガスの風呂釜と比べてみると、高価で汚れが付着しやすく汚れが落ちにくいという洗浄業者だからこそ知っている事実がありますので、1年に1回の洗浄をお勧めいたします。
配管の劣化で錆やゴム片が出てくることも多いので、そのような劣化防止のためにも風呂釜洗浄が効果的です。
すぐに行動は難しいかもしれませんので、まずは知っておいてください(*´ェ`)ノ
それではご連絡お待ちしております!!!
« Older Entries